ウォークスルークローゼットに最適な間取り例やメリット・デメリットを紹介
コラム 2023.11.27
近年、マンションの室内設備に「ウォークスルークローゼット」がついた間取りが人気です。
ウォークスルークローゼットとは、収納スペースと通路という2つの役割を兼ね備えたクローゼットのこと。
複数のドアがついているため、家の中の回遊性が高まり家事や生活がしやすいという特徴があります。
今回は、ウォークスルークローゼットのメリット・デメリットやおすすめの間取り例をご紹介します。
実際にウォークスルークローゼットがあるマンションの間取りも紹介するので、ぜひお部屋探しの参考にしてください。
ウォークスルークローゼットとは?
ウォークスルークローゼットとは、人が通り抜けられる収納スペースのことです。
ドアが2つついているため、部屋と部屋の間に配置することで、どちらの部屋からも出入りできる通路兼収納スペースとして使えます。
どこにあるかで収納するものや使い勝手が異なるので、マンションを選ぶときはウォークスルークローゼットの位置にも注目しましょう。
たとえば寝室と洗面室の間にウォークスルークローゼットがある場合は、「起床してすぐに着替えを用意して、洗面室で身支度を整える」といったように、朝のスムーズな生活動線を確保できます。
キッチンと洗面室の間にウォークスルークローゼットがある場合は、どちらで使うものも収納できるので日用品の在庫管理を効率よく行えるでしょう。
ウォークインクローゼットとの違い
ウォークインクローゼットとは、中に人が入って歩けるほどの広さを確保したクローゼットのこと。
ウォークインクローゼットとウォークスルークローゼットとの違いは、出入り口が複数あるかどうかです。
ウォークインクローゼットは出入り口がひとつしかないため、入ったドアから出なくてはなりません。
スムーズな生活動線を確保したいのであれば、ウォークインクローゼットよりウォークスルークローゼットのある間取りがおすすめ。
生活動線や家事動線の途中にウォークスルークローゼットがあれば、移動「ついで」に服を取ったり物を片付けたりでき、効率アップにつながるでしょう。
ウォークスルークローゼットのメリット・デメリット
「収納」と「通路」の2つの役割を持つウォークスルークローゼット。
一見メリットしかなさそうですが、実はデメリットもあります。
ここでは、ウォークスルークローゼットのメリット・デメリットについて解説します。
ウォークスルークローゼットのメリット
ウォークスルークローゼットのメリットは、次の3つがあげられます。
- 回遊性が高まり、スムーズな生活動線を確保できる
- 「ついでに」片付けがしやすい
- 湿気がたまりにくい
ひとつの方向にしか移動できないウォークインクローゼットは、「部屋をでて、廊下を通って、目的の部屋に入る」という動きが必要なため、腰をあげるのが重いと感じることも…。
一方ウォークスルークローゼットは通路としても使えるので、部屋と部屋が繋がり、スムーズな生活動線を確保できます。
ウォークスルークローゼットを通る「ついでに」服を取ったり、「ついでに」片付けたりができる利便性の高さもうれしいポイントです。
また、湿気がたまりにくいのもメリットのひとつ。
出入り口が2つあり空気がよく動くため、カビが発生する心配も少ないでしょう。
ウォークスルークローゼットのデメリット
ウォークスルークローゼットのデメリットは、次の3つです。
- 人が通れるスペースを配慮して収納しなければならない
- 来客時に収納しているものが見られてしまうことがある
- 人がよく通るのでホコリが溜まりやすい
ウォークスルークローゼットは「収納スペース」と「通路」の2つの役割を果たしています。
そのため、たくさんの物を収納しようとすると通路が狭くなってしまうことも…。
人が通れるスペースを確保したうえで収納することを心がけましょう。
また人がよく通るため、ホコリが溜まりやすいというデメリットもあります。
シーズンオフの服は、ホコリ除けのカバーをかけるなどの対策が必要です。
収納しているものが丸見えになるので、ウォークスルークローゼットを来客時の通路として利用するのは難しいでしょう。
ウォークスルークローゼットの先の部屋に、ほかの通路から入れるかどうかを確認しておくと安心です。
ウォークスルークローゼットの3つの間取り例
スムーズな生活動線を確保しやすいウォークスルークローゼットですが、家のどこにあるかで利便性は大きく異なります。
ここでは、生活動線や家事動線の利便性が高い3つの間取りをご紹介しましょう。
1.玄関とリビングの間
玄関に入ってすぐの土間部分にウォークスルークローゼットがあると、外で使う次のような物の収納に便利です。
- レインコート
- ゴルフバッグ
- アウター
- 釣り竿 など
外で使ったものはウォークスルークローゼットに収納してリビングに入るようにすれば、玄関は常に綺麗な状態を保ちやすいでしょう。
来客時に慌てて玄関を片付けなくてもよくなり、いつでもお客様をお招きできます。
上着をウォークスルークローゼット内で脱ぐようにすれば、リビングに花粉やほこりを持ち込にくいのもうれしいポイントです。
ただしほこりや土がたまりやすいので、家に持ち込む前に汚れをはらったり、こまめに掃除したりしましょう。
なお、玄関続きの土間にあるクローゼットは、一般的には「シューズクローク」と呼ばれます。
間取り図に「シューズクローク」と書かれている場合も、入り口が2つあるウォークスルータイプがおすすめです。
2.キッチンと洗面室の間
キッチンと洗面室の間にウォークスルークローゼットがある間取りは、以下のような収納に便利です。
- 日用品のストック
- 常温保存ができる食料品のストック
キッチンと洗面室で使うものをまとめてウォークスルークローゼットにストックしておけば、何がなくなったかを一度でチェックでき、在庫管理が楽になります。
またキッチンと洗面室が近いことで、洗濯と料理を同時進行できるのもうれしいポイント。
少しでも効率的に家事をしたい方におすすめな間取りです。
ただし、キッチンも洗面室も水を扱う場所のため、湿気が溜まりやすいというデメリットがあります。
サーキュレーターや除湿器などをこまめに使用し、湿気対策を行いましょう。
3.洗面室と寝室の間
洗面室と寝室の間にウォークスルークローゼットがあると、次のような物を収納するのに便利です。
- 洋服
- 毛布・掛け布団
- 下着・パジャマ
- タオル
- 洗剤のストック
出し入れが大変な毛布やかけ布団など、寝室で使う季節物の収納にもぴったり。
ウォークスルークローゼットの先に洗面室があれば、「寝室からウォークスルークローゼットを通って服を選び、洗面室で着替えて身支度をする」という、朝のスムーズな生活動線も確保できます。
エンクレストガーデン福岡のウォークスルークロゼットがついた間取りを紹介
新しく福岡市中央区小笹に誕生するエンクレストガーデン福岡には、ウォークスルークロゼットがついた間取りもご用意しています。
今回ご紹介する間取りは、「B2タイプ」。
こちらの間取りでは、洋室(1)と洗面室の間にウォークスルークロゼットを設けています。
洋室(1)を寝室として使えば、「朝起きてからウォークスルークロゼットで服を選び、洗面室で着替えと身支度を済ませてリビングに行く」という流れができ、朝の準備をスムーズに行うことができます。
玄関→リビング・ダイニング→洗面室→ウォークスルークロゼット→洋室→玄関と回遊性のある間取りで、スムーズな生活・家事動線を確保。
洗面室からウォークスルークロゼットに出入りできるので、家族みんなの収納スペースとして便利に使えるでしょう。
エンクレストガーデン福岡の豊富な間取りを見に行こう
「エンクレストガーデン福岡」は、新しく福岡市中央区小笹に誕生する新築マンション。
先ほど紹介した間取り以外にも、さまざまなライフスタイルに対応できるよう、26プラン・44タイプの間取りタイプをご用意しています。
2025年12月にお引き渡しを予定しており、現在はマンションギャラリーにて詳細な設備や間取りについてご案内可能です。
ぜひお気軽にご来場いただき、生活動線と家事動線のどちらにも利便性の高いウォークスルークローゼットが完備された部屋をご体験ください。
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最新記事
- 【2024年最新版】福岡市の子育て支援はここがすごい!子育て…
- マンションで地震が起きたらどうする?備えておきたい地震対策
- 地震が少ない都道府県はどこ?福岡県がおすすめな理由を徹底解説
- 気軽にモデルルーム見学!憧れの暮らしを体験しよう!
- マンション選びの新常識!オンライン相談で気軽にマンションを知…
- ハザードマップとは?マンション購入前に確認しておきたいポイン…
- 福岡市平尾ってどんな街?立地以外にマンション探しで大切にした…
- マンションのアウトフレーム工法の特徴は?メリット・デメリット…
- 福岡市の都会度が知りたい方に!五大都市との比較でわかる福岡市…
- 福岡でのマンション購入は学区も大切!選び方のポイントは?